私たちと一緒に働いてみませんか?
医療法人中川会 介護老人保健施設 萩の里あすか

ABOUT 会社紹介

仕事も、人も、好きになる介護老人保健施設!

通所リハビリや入所サービスなどを通して、地域のおだやかな生活を支える『萩の里 あすか』。通所リハビリは最大35名、入所は一般棟と認知症専門棟を合わせて最大100名のキャパシティがあり、毎日多くの利用者様と職員が施設内で同じ時間を過ごしています。当施設の一番の魅力は、スタッフ間のチームワークです。職種の枠を超えて協力し合っており、新人に対するフォローも手厚くしています。たとえば、未経験の方が気になる夜勤も、しっかり慣れてからでないと担当することはありません。わからないことがあれば、どんどん周りに聞いてください。経験ゼロから始めた先輩も多いので、初心者の気持ちを理解しながら指導でき、アドバイスも的確です。また、介護老人保健施設ではありますが、認知症専門棟になると退所までの期間も長くなるので、しっかりと利用者様と向き合うことができます。その方のことを少しずつ理解しながらも、時折見られる意外な一面を楽しめるのは、介護の仕事ならではです。がんばりの先に笑顔がある仕事に、あなたもチャレンジしませんか。

BUSINESS 事業内容

地域に根ざした在宅支援・医療と福祉の連携強化を意識した老健施設です。

介護老人保健施設萩の里あすか
近隣に学校や福祉施設、そして閑静な住宅街が広がる福祉・文教ゾーンとして位置づけられた立地環境にあります。特に年々増加を続ける認知症の場合は、生活環境と病状が密接に関係していることから、このような面としての理地位環境、生活環境は極めて重要と考えています。 私ども施設は医療と福祉の連携によって、住み慣れた地域で自立が続けられるように支援してまいります。

WORK 仕事紹介

無資格、未経験から始められる介護のお仕事♪

介護業務
ご利用者様の日常生活をサポートして頂くお仕事です。 ただお世話をすると言っても具体的には何をすればいいの?と疑問に思うかもしれません。 もちろん、お話しの相手から食事、入浴、おトイレに至るまで幅広く対応をお願いすることになります。 その為にもまずはご利用者様の顔と名前を覚えるところからスタートし、先輩職員の指導の下で少しずつ介助業務に携わって頂きます。 昔から介護には興味があったけど、その一歩が中々踏み出せない、そんなあなたの第一歩目として是非チャレンジしてみてください♪

INTERVIEW インタビュー

岡本 はるか 介護職員(認知症専門棟) 2016年入社
実際に勤務してみてどうでしたか?
入職して最初に感じたのは、働くスタッフの人柄の良さでした。 これまで特別養護老人ホームで働いていた私にとって、介護老人保健施設での仕事はワクワクが2割で不安が8割といった感じでした。配属した先も認知症専門のフロアだったので、やっていけるのかなと自信がなかったんです。でも、いざ働き出すと、先輩たちがすごく手厚くフォローしてくれ、これができるようになったら、次はこれというような段取りで、あせらず成長するのを促してくれました。もともと心配性で落ち込みやすい性格だったこともあって、みなさんの存在が心強く、いままで続けてこられたのもみなさんのおかげです。徐々に自信がついてきたことで、くよくよしていた弱い部分もなくなっていき、友人からも「強くなったね」といってもらえるようになりました。また、先輩たちが応援してくれるのは仕事だけではありません。旅行が趣味である私のことを気遣ってくれ、「若いうちに、いろいろなところに行ってきなさい」と連休を取れるようにカバーしてくれるのでいつも感謝しています。この間は、3泊4日でフィリピンのセブ島に遊びに行きました。周りに恵まれているからこそ、明日もがんばろうと思えます。

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険完備、昇給有り

待遇 ◆昇給あり(年1回) ◆賞与あり(3.5カ月) ◆マイカー通勤OK(無料駐車場有) ◆各種社会保険完備(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険) ◆退職金制度あり(勤続3年以上) [その他手当] 精皆勤手当:3000円~5000円 家族手当:3000円~15000円 夜勤手当:5000円/日(介護)10000円/日(看護) 調整手当(経験):0円~100000円 ※感染症の対策について 当施設では、皆様の安全・健康を第一に考え、以下のような対策を実施しています。 ・お越しになられた際に検温の実施 ・アルコール消毒液完備 ・お越しになられた際にマスク着用OK ・面接官のマスク着用 ・密閉空間をなくすため定期的に換気を行う

FAQ よくある質問

Q. 未経験・無資格から始められますか?
A. 大丈夫です。実際に未経験から始めている職員も多く、介護職員であれば無資格からご応募できます。入職後は教育担当のスタッフがつき、OJTでイチから指導します。正職員の研修期間の目安は3ヵ月ほど。しっかりと基礎が身に付き、環境に慣れてきたと所属部署のリーダーが判断すれば、早出・遅出を経験して最後に夜勤に携わります。この間も、先輩が横についてフォローするため心配いりません。看護師でいえば夜勤専従の方であっても、まずは2~3回ほど日勤を経験してもらい、利用者様のことを知っていただくことからスタートします。また、当施設の母体である飛鳥病院に隣接している場所に単身寮を完備しているので、遠方からのご応募も可能です。
Q.教育制度について教えてください。
A.毎年3月に外部研修に関する年間スケジュールを作成し、必要な人員に対して認知症の理解を深める研修や腰痛予防の研修などを受けてもらっています。また、内部研修は月1回開催。第三金曜日の夕方に食堂に集まり、感染症予防やAEDの使い方をはじめとした課題を設定して勉強しています。こちらは自由参加なので、熱意次第でどんどん学べます。さらに、興味のある外部研修の参加希望を申し出れば、別途参加することも可能です。中途入職であっても、サブリーダー・リーダーと上を目指していけるので、モチベーションを保ったまま自身のスキルを高めていけます。
Q.資格取得支援はありますか?
A.介護職員初任者研修だけでなく、実務者研修、介護福祉士の取得まで支援しています。支援の対象は正職員・パートをといません。年間5~6名の職員がスキルアップしており、成長を目指す方にとって最適な環境を整えています。
Q.年齢制限はありますか?
A.正職員の定年は63歳制を採用していますが、パート職員は制限を設けておりません。定年後は5年間の延長雇用があり、嘱託職員として月給制で活躍できます。その後も、体力などに不安がなければ継続可能です。実際に当施設では10代~70代まで働いています。また、正職員には退職金制度があり、入職から3年以上の勤務が支給条件です。50代後半から働かれても退職金を受け取ることができます。
Q.昇給・賞与はありますか?
A.昇給が年1回、賞与が年2回あり、昨年度の賞与実績は3.5ヵ月分(夏季1.5ヵ月 冬季2ヵ月)でした。さらに住居手当があり、世帯主であれば1万円、それ以外では5千円支給します。加えて家族手当もあり、配偶者は1万円、お子様は1名につき5千円を支給。また、経験者への加算として調整手当を用意しており、転職しやすい環境も整えています。
Q.交通費の支給はありますか?
A.車通勤される方は、距離に応じてガソリン代を規定内支給しており、広々とした無料駐車場もご用意しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

介護老人保健施設の支援相談員
月給200,000円〜250,000円
近鉄吉野線「壺阪山」駅~車3分/車・バ⋯
8:45~17:30(休憩60分)
介護老人保健施設での支援相談員
時給1,000円〜1,200円
近鉄吉野線「壺阪山」駅~車3分/車・バ⋯
8:45~17:30(60分休憩)

医療法人 中川会 介護老人保健施設 萩の里あすか

介護老人保健施設の介護職
月給21万円~ ※一律手当含む
近鉄吉野線「壺阪山」駅より徒歩15分
日勤/8:45~17:30 早出/7:⋯
介護老人保健施設の介護職
月給24万円~ ※一律手当含む
近鉄吉野線「壺阪山」駅より徒歩15分
日勤/8:45~17:30 早出/7:⋯
介護老人保健施設の看護師
月給25万円~ ※一律手当含む 初年度⋯
近鉄吉野線「壺阪山」駅より徒歩15分
日勤/8:45~17:30 ※休憩60⋯
介護老人保健施設の准看護師
月給25万円~ ※一律手当含む 初年度⋯
近鉄吉野線「壺阪山」駅より徒歩15分
日勤/8:45~17:30 ※休憩60⋯
介護老人保健施設の介護職
時給900円〜1,150円
近鉄吉野線「壺阪山」駅より徒歩15分
日勤/8:45~17:30  勤務時間⋯